カテゴリー名: 運用に関するご質問
ページ 1 - 2ページ中
- 【重要】Windows 10 April 2018 Update(バージョン:1803)への対応について
(46634 回の閲覧) - 【重要】SAがインストールされたWindows 10へのアップグレード適用について
(92146 回の閲覧) - 専用USBメモリを自宅で利用する際の一般的な注意事項を知りたい
(88025 回の閲覧) - 長く運用しているとFogosPROサーバーの動作が遅くなる
(84369 回の閲覧) - コンピューターポリシーの適用で注意すべき点を教えてください
(81916 回の閲覧) - FogosPROを導入しておりますが、運用設計変更をする場合に気をつける点を教えてください
(78248 回の閲覧) - クラウドモード移行前に編集していたアプリケーションのデータが保存されていませんでした。
(71558 回の閲覧) - SAをインストールすると東京書籍のデジタルコンテンツが利用できない
(70050 回の閲覧) - クラウドモード中のOneDriveの利用について
(69600 回の閲覧) - SAがインストールされたPCでCUを利用してもよいですか
(66340 回の閲覧) - ソフトウェアのインストールができません
(63372 回の閲覧) - モバイルモード利用中、JUST Office 3アプリケーションのJUST Calc、JUST Focusは利用できますか
(55971 回の閲覧) - 校内のPCでFogos専用USBメモリを利用するとウイルスバスターCorp.の通知が表示されてしまいます。どうすればよいですか
(54628 回の閲覧) - SAをインストールすると、ホームページ・ビルダーの動作が遅くなりました
(52155 回の閲覧) - クラウドモード利用中、ローカルHDDにファイルを書き込めたように見えることがあります
(52153 回の閲覧) - モバイルモード利用中に、OneDriveが利用できません
(48815 回の閲覧) - 2019年2月頃から、FogosPRO利用時にOffice 2016が異常終了するようになりました
(46216 回の閲覧) - モバイルモードでサードパーティアプリケーションを利用する場合の注意事項はありますか
(45799 回の閲覧) - 自宅のパソコンでFogosが起動しません
(45505 回の閲覧) - 【重要】Windows 10 October 2018 Update(バージョン:1809)への対応について
(43729 回の閲覧) - FogosPRO導入後、InternetExplorerの動作が遅くなりました。
(43417 回の閲覧) - 「スズキ校務」からCanon製LBPプリンタに印刷出来ずエラーとなる
(41060 回の閲覧) - Windows 10のPCにSAをインストールすると「スズキ校務」が起動できなくなりました
(40391 回の閲覧) - 読み取り専用に設定したフォルダ内のOfficeドキュメントなどが開けません
(39459 回の閲覧) - SAの一時停止とは、どのような時に利用する機能ですか
(38523 回の閲覧) - Amazon 1Button App Serviceが実行中だと、クラウドモード中にIEがクラッシュする
(38221 回の閲覧) - クラウドモードとはなんですか?
(37921 回の閲覧) - うるう秒の影響について
(37286 回の閲覧) - マカフィートータルプロテクションがインストールされたWindows 7 64bitでIE11がエラーになる
(36494 回の閲覧) - ウィルス対策ソフトがFogosPROを誤検知してしまいます。
(35641 回の閲覧) - G Data製品がインストールされていると、FogosPROを利用できない
(35034 回の閲覧) - Windows8.1に「スタートメニュー」を追加するソフトをインストールするとFogosが起動しなくなった
(34634 回の閲覧) - ユーザーをインポートしてもグループが設定されません
(33729 回の閲覧) - Symantec社製ウイルス対策ソフトウェア更新による競合事案について
(32579 回の閲覧) - FogosPROの導入後、これまで使っていたアプリケーションが利用できなくなりました。
(31587 回の閲覧) - SAをインストールしたPCでAccess 2013が起動しません
(31485 回の閲覧) - ポリシーでアイコンオーバーレイの表示設定をしたら、ファイルサーバーとの通信が増えました
(31254 回の閲覧) - モバイルモード利用中に、Windows 10の仮想デスクトップを利用できますか
(31087 回の閲覧) - V4.3の専用USBメモリは、V4.5のSA環境でそのまま利用できますか
(30819 回の閲覧) - Avira Antivirusをインストールしたところ、FogosPROが起動しなくなった
(30480 回の閲覧) - FogosPRO導入後、エクスプローラの表示が一部変更されました。
(30316 回の閲覧) - FogosPROで動作可能なアプリケーションを教えてください
(30232 回の閲覧) - サーバーの拡張設定にある「FogosPROユーザーの自動追加」とはどのような機能ですか
(30053 回の閲覧) - FogosサーバーのOSを再起動する際に注意すべき点はありますか
(29441 回の閲覧) - ディスクレスモード移行操作を行っていないのに、移行するか確認するメッセージが表示されます
(29144 回の閲覧) - Officeのドキュメントファイルを「保護ビューで開く」ことができません。
(29138 回の閲覧) - FogosPROを利用中、Windows 10のスタートメニューが利用出来ないようです
(29126 回の閲覧) - SSOをインストールしたWindows 10での制限事項
(28488 回の閲覧) - SSOをインストールしたWindows 8.1で、ファイルサーバーアクセス時等の認証画面がおかしくなった
(28429 回の閲覧) - モバイルモード利用中、ActiveX等のプラグイン、拡張機能は利用できますか
(28300 回の閲覧) - Adobe Acrobat Reader DCのClassicトラックに対応していますか
(28289 回の閲覧) - Windows Update実行中の制限について
(28280 回の閲覧) - 共有フォルダの共有設定が解除できないため、実行を中断しますと表示され起動できません
(28171 回の閲覧) - FogosPROカーネルメニューの「ディスクレスモードに移行」を利用してディスクレスモードを開始しましたが、ファイルサーバーにアクセスできません
(27989 回の閲覧) - 共有フォルダの共有設定が解除できないため、実行を中断しますと表示され起動できません
(27974 回の閲覧) - FogosPROサーバーをインストールしましたが、FogosPRO Master Serverサービスが登録されませんでした。
(27887 回の閲覧) - モバイルモード利用中に、タッチキーボード(ソフトウェアキーボード)を利用できますか
(27843 回の閲覧) - PINコード認証を3回間違えると「規定の入力失敗回数を超えたため・・・」と表示され、専用USBが利用できない
(27842 回の閲覧) - モバイルモード利用中に、Windows 10でタスクビューを利用できますか
(27681 回の閲覧) - 日本語入力中にフリーズする
(27538 回の閲覧) - セキュアエージェントをインストールすると、RDPが利用出来なくなりました
(27429 回の閲覧) - 「FogosPRO暗号化」「FogosPRO復号」のメニューがグレイアウトされています
(27420 回の閲覧) - クリップボードを禁止しても、Excelのセルのコピーペーストができるのは何故ですか
(27383 回の閲覧) - デスクトップにあるExcelファイルを開こうとすると「Excel.xlsxの一部の内容に問題が見つかりました」とメッセージが出て開くことができません。
(27369 回の閲覧) - 2ドライブPinコード認証専用USBメモリはWindows 10に対応していますか?
(27214 回の閲覧) - クラウドモード中、PDFファイルを開くことができません。
(27187 回の閲覧) - JUST InkCutter+JUST PaperSaverをインストールするとFogosが起動しない
(27132 回の閲覧) - SAをアンインストールをしたが処理途中で停止したように見える事がある
(27014 回の閲覧) - 複数バージョンのOfficeをインストールしているPCでFogosを利用できますか
(26750 回の閲覧) - Fogos環境でアプリケーションが正しく動作しません
(26696 回の閲覧) - Fogos専用USBメモリはUSBハブを経由して利用できますか。
(26672 回の閲覧) - FogosPROの動作中、ユーザの切替を行うことは可能でしょうか。
(26553 回の閲覧) - FogosPRO専用USBメモリに書き込みできません
(26512 回の閲覧) - 複数人でFogos専用USBメモリを使うことはできますか
(26463 回の閲覧) - Fogosを利用中、Webサイト上のPDFファイルをクリックするとエラーが表示されました
(26383 回の閲覧) - ファイルサーバへのファイル保存に時間がかかるようになりました。
(26295 回の閲覧) - 【お知らせ】Adobe Reader XIのサポート終了について
(26291 回の閲覧) - Symantec Endpoint Protectionをバージョンアップしたところ、時々エラーが発生します
(26263 回の閲覧) - Internet Explorerを起動すると、アプリケーションエラーが発生しました。
(26198 回の閲覧) - FogosPROは、MS-DOS用の16bitのアプリケーションは動作しますか。
(26175 回の閲覧) - ユーザーアカウント名の制限について
(26148 回の閲覧) - マイクロソフト社が2017年4月11日でWindows Vistaのサポート終了とアナウンスしていますが、FogosPROでのサポートはどうなりますか?
(26132 回の閲覧) - マイクロソフト社が2017年10月10日でOffice 2007のサポート終了とアナウンスしていますが、FogosPROでのサポートはどうなりますか?
(26049 回の閲覧) - セキュアエージェントのアンインストール手順を教えてください。
(26045 回の閲覧) - 指紋認証(Type-S2)専用USBメモリーが利用できませんでした。解決方法はありますか
(25996 回の閲覧) - Windows 10でオフィスモード利用中、Windowsストアアプリを利用できますか。
(25953 回の閲覧) - シマンテック製ウイルス対策ソフトのエンジンがアップデートされると、Fogos環境でWord/PowerPoint等が起動できない事象が発生する
(25904 回の閲覧) - Pinコードを登録しているのに、Webコンソールの専用USBメモリのプロパティ「ユーザー認証情報」欄で、「指紋登録済」と表示される
(25884 回の閲覧) - セキュアエージェントアンインストーラをダブルクリックで実行したところ、実行できませんでした。
(25686 回の閲覧) - 元号の変更(改元)があった場合、FogosPROは影響を受けますか
(25560 回の閲覧) - クラウドモード中、Windowsストアアプリは利用できますか
(25556 回の閲覧) - ディスクレスモード利用中、ActiveX等のプラグイン、拡張機能は利用できますか
(25533 回の閲覧) - Webアクセス機能の自動ログオン機能(代理認証機能)が正しくできません。
(25532 回の閲覧) - 簡易初期化ツールでのRAMのフォーマットに失敗します。 RAMのフォーマットができるようにするにはどうすればいいですか
(25530 回の閲覧) - インポートファイルで利用可能な文字コードを知りたい
(25506 回の閲覧) - 文字入力が遅くなりました
(25485 回の閲覧) - 日本語を入力中に変換できなくなることがあります
(25478 回の閲覧) - クラウドモード中、右クリックメニューの圧縮が利用出来ません
(25475 回の閲覧) - ICカード認証とPinコード認証を併用できますか。
(25334 回の閲覧) - Windows10のストアアプリが動作しません
(25291 回の閲覧)